02.09.06:17
|
10.06.13:20
こないだのサバゲにも多く見られましたが
っていうか知ってるだけで3人持ってらっしゃいますけど M4カービンといえば多数の映画にも登場する超有名な銃の一つですね 実銃の詳細はこちら M4カービン wiki ベトナムで活躍?したM16から続くこのシリーズはサバゲでも人気の銃であり アサルト・ライフル(突撃銃)といえばこれを思い浮かべる方も多いかもしれません ここから先はあくまで管理人の私見です ユーザの方がみても怒らないでねw 東京マルイから発売されているこのシリーズに共通している弱点として 機関部とバレルの接続部、ハンドガード部の構造的弱さ というものがあるようです すべてが鉄でできている実銃ならばそれほど問題にならないのでしょうが 基本プラ製品のエアガンでは長期使用によるガタというのが 避けられない問題点となるようです あと実銃にもいえる欠点として 全長が長い という点があります M16A1がベトナム派遣の兵士に人気がなかった点がまさにこれで その後A2→M4と進化する過程において様々なバリエーションが作られ ショート化されることと成りますが やはり他の銃と比べると長くかんじてしまいます 長期間にわたり米軍ならびにその他の諸国で正式採用されている訳ですから その性能、使い勝手などには疑問の余地がないところなのでしょうが ことエアガンとしてということに成ると 長さ、重量、耐久性などのデメリットがクローズアップされてしまう銃といえそうです ぶっちゃけたはなし この銃もって山や森の中を走り回る体力は 私にはありません 追加修正 M16ならびにM4は実銃もエアガンもアルミ合金製のようですね ならばやはり構造上の問題ってことなんでしょうか? ネット上でよくみるのが 首ガタガタだお → 社外メタル化で問題解決 → 重くてだめぽ って話しだったのでエアガンだけの問題なのかと思っていましたが PR
|
|
|